[コラム]
2025年03月28日
さくら、さくら
今日か、今日かとテレビで報道されている桜の開花宣言。
ここ横浜も咲き始めました。
線路沿いに数本の桜がありますが、同じ並びなのに花の開きに結構な差があります。
日当たりや風当たりなどが影響するのでしょう。
ほんの数メートル離れているだけなんですけども・・・
歌にもあるように比べる必要は全くないのですが
「比べたがる」のは人間の性でしょうか?
風向きがよくない時に気持ちを切り替えるために
「めぐり合わせだ」「今はその時ではない」などの表現を使いますが
言葉は大切ですね。
悔しい時、失敗した時に、「ちっ!」とか「チックショー!」とか
心の中で真っ先に浮かんでしまうのは、私の品性が劣るからなのかもしれませんが
あくまでも「心の中の話し(漏れている自覚がなかったら申し訳ない)」で口には出さないので、ご勘弁を。
伝えたいことを正しく伝えるために、どの言葉や、どういった表現を使うのかは難しいですね。
言霊というくらいですから、発してしまった言葉には重さがあることは自覚していたいです。
最近はまっているのは、「時代小説」
使われなくなりつつある江戸弁に触れ、心の中で「よござんす」なんて思うかぶれっぷり。
難しい表現は、ネット検索をしながら江戸時代の雰囲気を味わっています。
桜の木の下で、見事に咲いた花たちを時代小説風に称賛する語彙力があれば、
この場でお披露目いたしたいところですが、そこは残念!